ル・プティ・ドメーヌ・ド・ジミオ
ミュスカ セック デ ルマニスペティアン ナチュレル 2023
ミュスカ セック デ ルマニスペティアン ナチュレル 2023
受取状況を読み込めませんでした
商品名:ミュスカ セック デ ルマニスペティアン ナチュレル 2023 生産者:ル・プティ・ドメーヌ・ド・ジミオ 生産地:フランス / ラングドック タイプ:泡、白 品種:ミュスカ・プティ・グレン アルコール度数:13.5% |
樹齢:26年
土壌:石灰石・粘土質
一次発酵:自然発酵、ファイバータンクで10日間(瓶詰前に24時間ワインを4℃まで冷やし、スーティラージュしてから二次発酵の瓶詰め)
二次発酵・熟成:瓶熟で5ヶ月
デゴルジュマン:2024年1月
マリアージュ(生産者):真鯛とホタテのセビーチェ、レモンソルベ
ワインの飲み頃:2024年~2029年 供出温度:7℃
▼テイスティングコメント
色合いは少し濁りのある淡いレモン色。レモン、白いバラ、ヴェルヴェンヌ、西洋菩提樹の香り。ワインは泡立ち良く、白い花のフレーバーを包むように柔らかなムースが口に広がり、ほのかに甘さのあるまったりとしたエキスをタイトな酸がキリっと引き締める!
▼備考
収穫日は8月15日、22日。収量は25hL/haと日照りにもかかわらず豊作だった!ミュスカ・セックのペティアンはレ・ルマニスの畑の若木のブドウだけで仕込んでいる!残糖は18g/L。ガス圧は5気圧!SO2無添加!ノンフィルター!
(インポーター資料より抜粋)
------------------------
▼ル・プティ・ドメーヌ・ド・ジミオ(生産者ワイン一覧)
アン・マリー・ラヴェイスは1995年に古樹の畑を購入しワイナリーを始める。彼女は以前、30年間ビオディナミを取り入れたフルーツ菜園農家を営んでいたが、1993年山火事で全焼。以降、ビオディナミワイン農家一本に転向。2008年から息子のピエールが本格的にドメーヌに入り現在に至る。
ラングドック地方のサン・ジャン・ド・ミネルヴォワ村は天然⽢⼝ワインで有名な産地のひとつで、他に類を⾒ない芳⾹とフルーティさを兼ねたミュスカを産出することで定評のある地域。
グランドキャニオンを彷彿させるような入り組んだ台地、地中海性気候、タラモンターニュと呼ばれる強風によって、病気に強い類い希なブドウ生産地を堅持している。
ほとんどのブドウの樹が100年を超えており、彼⼥のブドウ畑のまわりには隣接する畑が無く、ビオディナミを実践するには格好のシチュエーションである。フルーツ菜園農家だった経験を⽣かし、ブドウの樹ひとつひとつの観察には特に注意を払い、徹底した⾃然有機農法を行う。
醸造⽅法は⾄って⾃然派。「私は昔から農家であったから、栽培のプロではあってもワイン作りはまだまだ素⼈」と謙遜するアン・マリーは、⾃分が醸造の素⼈だったからこそ昔ながらの作り⽅、⾃然派のワインに抵抗無く⽿を傾けることができたと現在を振り返る。⾃然酵⺟、ノンフィルター、SO2無添加(⽩は必要があればごく少量)添加で奇跡のワインをつくり出す。
(インポーター資料より抜粋)
Share
![ミュスカ セック デ ルマニスペティアン ナチュレル 2023](http://niigata-hasegawaya.com/cdn/shop/files/PXL_20241126_085128658.PORTRAIT_2.jpg?v=1732947220&width=1445)