【今週のスピリッツ入荷情報】

【今週のスピリッツ入荷情報】

今週の入荷情報をまとめて紹介!


越後薬草

『THE HERBALIST YASO GIN Limited edition 10 October ジュピターブーケ』
700ml 7,480円(税込)

10月の限定ジンは金木犀がやさしく香る秋を連想させるジンです。

金木犀をふんだんに使い、さらに様々な種類のフレッシュハーブを加えることで香りに複雑性が増し、味わい深いジンに仕上がりました。
金木犀とアンジェリカや、メキシカンスイートハーブなどのフレッシュハーブをバスケットに入れ蒸留し、素材そのものの香りが活かされるよう工夫しています。
さらにオレンジピールの蒸留液を少し加えることで、香りと味わいのバランスを整えました。
トニックやソーダで割ると、秋風に乗り香ってくる金木犀を想像させるかの如く香りが広がります。

金木犀とハーブが香るジンで、ぜひ秋の夜長を楽しんでください。
(生産者資料より)



中津川蒸留所

『NAKATSU GIN カモミール 2nd Bach』
500ml 3,850円(税込)

岐阜県恵那市山岡町。冬は非常に寒く、乾燥しているので、古くから寒天の生産が盛んな地域です。
その冬を越した春、一斉に目を出すのがカモミール。
ハーブ園の西森ファームの農場では5月の2週間ほど、畑一面真っ白な世界が広がります。カモミールの花が一斉に咲くのです。
カモミールはハーブティーには欠かせない花のハーブ。
独自の青りんごにも似た香りが特徴です。畑には甘い香りがどこかしこに漂っています。
まるで天国に上ってきたような錯覚に捕らわれます…。

カモミールはこの短い季節しか花を咲かせません。よって、一斉に人の手で摘み取ります。
摘み取ったらすぐにアルコールに浸漬します。とにかく時間勝負。
乾燥してしまうと独自の青りんごの香りがなくなります。
強い個性のジンを作るにはフレッシュなカモミールの花がどうしても必要です。

今回のジンはベースに自社生産のチコリスピリッツを使いました。
フラットでフルーティーな酒質なので、カモミールの繊細な香りを閉じ込めるにはいいマッチングです。
また、フレッシュ感のある北マケドニア産の大粒なジュニパーベリーをファーストバッチよりも多く使い、ウッディな深みも加えました。白く濁るのはそのためです。
また、カモミールの花にはカマズレンと呼ばれる精油物質が多く含まれ、蒸留すると淡いブルーに見えることがあります。
この色はアズレンブルーと呼ばれ、華やかな香りの元でもあるのです。
お花畑の爽やかな香りをソーダで割ってお楽しみください。

※「NAKATSU GIN」は主原料を多めに仕込んでいる為、品温が下がる季節には白く濁ることがあります。また、氷を入れたり、水やソーダで割るとかなり白く濁りますが品質には問題ありません。
(生産者資料より)

ブログに戻る