【今週の日本ワイン入荷情報】

【今週の日本ワイン入荷情報】

今週の入荷情報をまとめて紹介!


生産者:カーブドッチ
生産地:新潟 / 新潟市

『いっかく 2022』
750ml 4,950円(税込)

どうぶつシリーズは醸造家掛川の趣味にはしったワイン達。そのため通常のカーブドッチワインとは味わいが少し異なります。自園で収穫したぶどうを原料に、優しく体に染み入るようなワインを目指して造りました。

ケルナーとソーヴィニョンブランを使用して造るのがオレンジワインのいっかく。2種のぶどうを使用し、優しく体に染み入る味わいを目指して造りました。
品種ごとに仕込んだマセラシオン期間は約1ヵ月。オレンジワインのニュアンスをまといつつ、品種特性もしっかり残るのがこの位だと思っています。
マセラシオン時にほんのわずかピノ・ノワールの果皮を混ぜることで一層の複雑さを出しました。
出来上がったワインはケルナーのトロリとしたマスカット香とソーヴィニョンブランの生姜っぽいニュアンスが交じり合った爽やかな雰囲気です。
オレンジワインは様々なスタイルがありますが重たすぎないこのニュアンスが個人的に好みです。
(生産者資料より)



生産者:イエローマジックワイナリー
生産地:山形県

『テフノ ナイトフィーバー 2023』
750ml 3,300円(税込)

山形市本沢地区のブドウ園の廃園から守ろうと立ち上がった「友達(T)、エダマツ(E)、フルウチ(F) 通称(TEF)」3人達が作ったピンクデラ(青デラよりも色付きが進んで甘さと酸味の面白いバランスのタイミング)の醸しオレンジを瓶内二次発酵させました。
キリリとした酸とオレンジの旨味が面白い味わいになっていると思います。特にピンクデラは思いっきり40日かけて醸しました。瓶からグラスに注ぐと、細かい乳酸発酵系の炭酸ガスが芳しい。ただ単に酸っぱいワインとしての「青デラ」では無く、「ピンクデラ」という新しい生育カテゴリーの面白さを探求しました。是非彼らの作ったブドウから生まれた POPでカジュアルなオレンジ発泡ワインをお楽しみください。
(生産者資料より)



『テフノ ブギウギ 2023』
750ml 3,300円(税込)

山形市本沢地区のブドウ園の廃園から守ろうと立ち上がった「友達(T)、エダマツ(E)、フルウチ(F) 通称(TEF)」3人達が作った完熟デラウエアを低温でゆっくりと自然発酵させ、その後瓶内二次発酵させました。
彼らの丁寧な葡萄管理で育った健全なニュアンスをストレートに楽しんでもらおうと今年はじめての白仕込み発泡です。フルーティで軽やかであり、山形らしい酸は今年の酷暑の影響で影を潜めていますが果実味たっぷりの味わいを楽しんでください。微発泡でウキウキな感じで生まれた名前が「BoogieWoogie(ブギウギ)」。是非彼らの作ったブドウから生まれた POPでカジュアルな白発泡ワインをお楽しみください。
(生産者資料より)



『フローイングウォーター 2021』
750ml 2,970円(税込)

北海道らしさとは何かを追求していくワインがこの通称「fシリーズ」になります。赤の「fire place」、ロゼの「flower road」、今回の白は「flowing water」となります。
「北海道」の「海」を借りてそこからさらにイメージされる「流れていく水」のような北海道の白ワインを造りました。

空知の三笠市達布や余市町の契約農家さんからのブドウを使用しています。バッカス、ミュラートゥルガウをそれぞれホールバンチでゆっくりと優しくプレスし、一晩静置後、澱引きし野生酵母により醗酵させました。それぞれステンレスタンクでの醗酵、その後も澱と一緒に熟成させました。MLFも野生の乳酸菌で行っています。熟成を経て澱引きブレンドし瓶詰め。 瓶詰め時に30ppmの酸化防止剤(亜硫酸塩)を添加しています。

2021年の一つの特徴ともなったのですが、白ワインにおいて発酵がなかなか完了しない事態があり、今回のワインもバッカスが残糖のある状態でのブレンド瓶詰めとなりました。結果的に瓶詰め時に液体が動くことにより瓶内で再醗酵が起きて微発泡の白ワインとなりました。
2021年の北海道は全般的に恵まれた年でありました。春先から気温が高く推移し、結実も順調でした。熱い夏が長く続き、一部では干ばつ傾向での苦労もありました。秋も温暖でしっかりとブドウが熟し、早生品種のバッカスやミュラートゥルガウは酸を残すための収穫タイミングが難しい年でもありました。
抜栓すると泡がぐっと上がってきますのでご注意下さい。ほどなく落ち着きます。

白い花や和柑橘の香りが優しく広がり、口に含むと柔らかなガスによるフレッシュな爽快さにカリンやレモンピールといった果実が感じられます。ほんのりとした甘みやボリューム感にチャーミングな酸が相まってバランスを取ってくれ、優しい塩味が心地の良い余韻を感じさせてくれます。

無清澄剤、 無ろ過のため、にごりやオリ、自然の炭酸ガスが含まれることがありますが、品質に問題はありません。また酸化防止剤も極少量の添加のため14°C以下での保存をお願いいたします。
(生産者資料より)



『ミキノホトリ ルージュ 2021』
750ml 4,180円(税込)

余市町登町、減農薬により果樹園を営む 「三氣の辺」 産のツヴァイゲルトレーベ種、 ピノノワール種を使用しています。
お世話になっていた「三氣の辺」の粟飯原さんからオーナーが変わり自家醸造に切り替わることになり、藤野では「三氣の辺」のブドウはこの年が最後となりました。そのワインがリリースされ僕らの蔵から消えていくというのは寂しさを感じずにはいられません。

それぞれの品種ごとに一房ずつ丁寧に選果した後、手作業での除梗を行い、それぞれ開放型ステンレスタンクにて醸し発酵を行いました。抽出は果帽が乾燥しない程度のルモンタージュのみ最低限に行い、ゆっくりと優しい抽出を心がけました。ワインの状態を見ながらおよそ4週間後にプレスを行い木樽熟成へ。
木樽は500Lサイズの大樽にてそれぞれ熟成させ、品種単独のワインよりも長く熟成期間を設け、約12ヶ月の樽熟成後、樽出し、瓶詰め。瓶詰時に酸化防止剤を10ppm添加しています。

2021年、余市の「三氣の辺」はこれまでの中でも一番といってもいいくらいのとても良い年となりました。春先から温暖に進み開花期には気温も高くなり天候に恵まれ、順調に結実しました。夏は暑く乾燥した日が続き、今までになく長い夏となりました。熟期に入っても天候は安定しており、例年よりブドウも早く推移していき早めの収穫となりましたが、病果もなく、糖度、酸度、pHも素晴らしく良い状態での収穫が出来ました。

スミレのような華やかさに冷涼感を感じさせるハーブやフランボワーズの香り、バニラや栗、腐葉土やきのこを思わせる森や大地の香りも出てきます。口あたりは柔らかく丸みがありますが、赤系果実のキュッとする果実味と生き生きとした酸が心地よく、後半には黒胡椒のスパイシーさも感じられます。まだまだ若々しさもありますが、出汁のような旨みとともに滋味深さも徐々に出てくると思われます。
さらに熟成期間を設けることでしなやかな酸を中心に味わい深さが増すものと期待できます。

無清澄剤、無ろ過のため、にごりやオリ自然の炭酸ガスが含まれることがありますが、品質に問題はありません。また酸化防止剤もごく少量のため14°C以下での保存をお願いいたします。
(生産者資料より)

ブログに戻る