白石酒造
混植栽培 2021年製
※20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。
受取状況を読み込めませんでした
商品名:混植栽培 2021年製
生産者:白石酒造
生産地:鹿児島県
タイプ:芋焼酎
アルコール度数:25%
◆生産者資料
白石酒造では、原料のさつま芋の魅力をさらに引き出すことができないかと考え毎年自社畑でコガネセンガン以外の品種の植え付け、仕込みに取り組んでおります。
例年ご案内している小仕込みシリーズですが、9月の紅芋系品種「ベニハルカ」に続き、今回は「混植栽培」となります。
さつま芋を色により「紅系」「白系」「紫系」「橙系」の4つに分け、入手できた11品種の苗を堀地区の畑で混植栽培しました。特定の品種の味わいが突出しないよう混植栽培し、堀地区の土の力、景観が感じられるような味わいを目指しました。単一品種を原料とした焼酎とは違った複雑な味わいが感じられると思います。
▼風味の特徴
それぞれの芋の特徴を感じることができ、洋酒のような余韻のある味わいが特徴。
発酵時の乳酸由来のヨーグルトのような風味や僅かに揮発酸も感じられ、幅のある味わいになっていると思います。ぬえるめのお湯割り、少しだけ氷を入れたら水割からソーダ割まで様々な飲み方に対応できると思います。
▼原料芋
約25%「紅系」ベニハルカ、スズホックリ、アイコマチ、ヒメアヤカ
約25%「白系」ジョイホワイト、七福
約25%「紫系」種子島紫、フクムラサキ
約25%「橙系」隼人芋、ハロウィンスイート、ジェイレッド
すべて自社畑(密植栽培、無農薬)収穫後約30日間熟成
▼畑
「堀地区」の畑です。海に近い場所にあるため砂地で適度の保水性があり、良質の芋が栽培できる土壌です。草や米糠など植物系の肥料のみで育ててあります。
▼米
令和3年産 秋はるか、地元の契約農家が農薬や除草剤を使わずに育てたお米です。
麹:黄麹と白麹、黒麹仕込みで試験的に仕込みました。
酵母:自然発生
蒸留器:木桶蒸留×錫蛇管90%、ステンレス×錫蛇管10%
