【焼酎の入荷情報】

【焼酎の入荷情報】

焼酎の入荷をまとめて紹介!


白石酒造

『南果 2021年製 25%』
720ml 2,000円(税込)

◆生産者資料
白石酒造では、原料のさつま芋の魅力をさらに引き出すことができないかと考え毎年自社畑でコガネセンガン以外の品種の植え付け、仕込みに取り組んでおります。
例年ご案内している小仕込みシリーズですが、今回は「南果」となります。
もともと試験品の為、ごく少量となります。今年は、多くのご要望をいただいていた原酒も500mlで試験的に詰めています。

▼スペック
原料芋:橙系の芋3種を自社畑(無肥料、無農薬)にて密植栽培で混植しました。収穫後はコンテナ内で約30日間熟成してから使用しました。※橙芋は他の芋と比べてデンプン量が少なく、収量が一般的な品種の3分の2以下になってしまう為、価格が割高になります。

芋の特徴:隼人芋(品種改良されていない芋)ジェイレッド(栽培中に紫色の花を常に咲かせる品種でオレンジが濃い)ハロウィンスイート(小さいかぼちゃのような形では皮は赤い)

畑:堀地区(海沿いで砂地に近いが保水性がありバランスの良い芋が取れる)

米:いちき串木野市産 秋はるか2021年産

麹:黄麹 今回はドラムで蒸し、麹蓋で製麹

酵母:自然に沸いたもろみを差しもと

風味の特徴:甘酒様のもろみで仕込むため、腐造を恐れて今回は差しもとをしました。一本だけ自然に沸かせましたが、そちらの方が良さそうだったので、今期製造する時はその方法で仕込む予定です。
今回は隼人芋(橙芋としての特徴が一番弱い)の収量が少なくなってしまったので、他の2種の橙色の芋の風味が強く出ていると思います。


『南果 原酒 2021年製 33%』
500ml 2,460円(税込)

◆生産者資料
白石酒造では、原料のさつま芋の魅力をさらに引き出すことができないかと考え毎年自社畑でコガネセンガン以外の品種の植え付け、仕込みに取り組んでおります。
例年ご案内している小仕込みシリーズですが、今回は「南果」となります。
もともと試験品の為、ごく少量となります。今年は、多くのご要望をいただいていた原酒も500mlで試験的に詰めています。

▼スペック
原料芋:橙系の芋3種を自社畑(無肥料、無農薬)にて密植栽培で混植しました。収穫後はコンテナ内で約30日間熟成してから使用しました。※橙芋は他の芋と比べてデンプン量が少なく、収量が一般的な品種の3分の2以下になってしまう為、価格が割高になります。

芋の特徴:隼人芋(品種改良されていない芋)ジェイレッド(栽培中に紫色の花を常に咲かせる品種でオレンジが濃い)ハロウィンスイート(小さいかぼちゃのような形では皮は赤い)

畑:堀地区(海沿いで砂地に近いが保水性がありバランスの良い芋が取れる)

米:いちき串木野市産 秋はるか2021年産

麹:黄麹 今回はドラムで蒸し、麹蓋で製麹

酵母:自然に沸いたもろみを差しもと

風味の特徴:甘酒様のもろみで仕込むため、腐造を恐れて今回は差しもとをしました。一本だけ自然に沸かせましたが、そちらの方が良さそうだったので、今期製造する時はその方法で仕込む予定です。
今回は隼人芋(橙芋としての特徴が一番弱い)の収量が少なくなってしまったので、他の2種の橙色の芋の風味が強く出ていると思います。


渡邊酒造場

『旭万年星』
1800ml 2,860円(税込) 720ml 1,430円(税込)

◆生産者資料
初代壽賀市の出身地、愛媛県産のはだか麦「マンネンボシ」を全量使用。「故郷の麦で造りたい」という初代の想いを形にしました。はだか麦が醸すさらに深い風味が溢れます。
ビターチョコのような甘みと苦み、そして抜群の香ばしさを兼ね揃えた麦焼酎に仕上がっております。