【今週の入荷日本酒情報】

【今週の入荷日本酒情報】

今週の入荷情報をまとめて紹介!


峰乃白梅酒造

『菱湖 純米吟醸 出羽燦々 無濾過生』
1800ml 3,520円(税込) 720ml 1,870円(税込)

◆生産者資料
山形県産「出羽燦々」を60%に磨いて仕込んだ純米吟醸酒。
無濾過生のフレッシュで爽やかな香りと、丸みのある味わいをお楽しみいただけます。
出羽燦々本来のふくよかでふくらみのある味わいと、後半の香りの余韻は、厚みがありながらも軽めの後味を感じるので、ゆっくりと長くお飲みいただけます。


高千代酒造

『Takachiyo59 愛山』
1800ml 3,630円(税込) 720ml 1,815円(税込)

◆生産者資料
兵庫県「愛山」を100%使用し、ライチのような果実感と、ほろ苦い酸味と奥深い甘味が特徴。


青木酒造

『鶴齢 特別純米 越淡麗55% 生原酒』
1800ml 3,777円(税込) 720ml 1,870円(税込)

◆生産者資料
新潟県産越淡麗を100%使用した生原酒です。
樋口杜氏のもとブラッシュアップされた今期醸造の酒を引き続きよろしくお願いいたします。
旨味とキレのバランスを重視した、食中酒として楽しんでいただく香り控えめの酒に仕上げました。


朝日酒造

『久保田 千寿 吟醸生原酒』
1830ml 3,649円(税込) 720ml 1,646円(税込)

※ご注文の際はお電話にて承ります。

◆生産者資料
寒造りと言われる、最も酒造りに適している12月から1月に仕込む『久保田 千寿 吟醸生原酒』。冬だけお楽しみいただける、搾りたての『久保田 千寿』の生原酒です。低温で仕込み、ゆっくりと糖化と発酵を進めることで、加水をしないアルコール度数の高い原酒でも、味のやわらかさを感じていただける仕上がりになっています。
搾りたてのフレッシュな口当たりと、原酒ならではの濃厚な味わい、そして、力強い香りが特長のお酒です。もちろん、千寿本来の飲みやすさとキレもそのまま。さっぱりとした料理でもコクのある料理でも、冬の味覚にぴったりの一杯です。


石本酒造

『越乃寒梅 普通酒 亀田郷大江山産』
1800ml 2,310円(税込) 720ml 1,100円(税込)

◆生産者資料
本商品は越乃寒梅の旧住所である中蒲原郡「大江山村」産の酒米「五百万石」を100%使用した郷土色豊かなお酒です。


井賀屋酒造場

『岩清水 ORIGINE 2022 Harmonie』
720ml 3,795円(税込)

◆生産者資料
『岩清水 ORIGINE(オリジン)』フランス語で「原点」
長野県中野市は畜産が盛んな町。それに合うお酒を造りたいとの思いから「肉に合う酒!」をコンセプトに杜氏:小古井宗一が2006年より挑戦し続けてきたのが「五割麹」です。
一般的に、通常の麹割合は二割程度ですが、約2.5倍の麹を使用することでコク、旨味、酸味を併せ持った味わいとなっている弊社の看板商品。
まさに「岩清水の『オリジン:原点(フランス語)』」です!
昨年導入した新しいコシキと大容量ボイラーのおかげで米が溶け、搾りたてから深みある味わいが楽しめます。
【Harmonie(アルモニー)】フランス語で調和。
オリなしもしくはオリ微量な部分となります。


日々醸造

『日日 秋津山田錦』
720ml 3,498円(税込)

◆生産者資料
東条の中でも標高の高い特別な秋津地区の山田錦を醸したスペシャル。


富美菊酒造

『羽根屋 純米吟醸 富の香 生原酒』
1800ml 3,798円(税込) 720ml 1,950円(税込)

◆生産者資料
2年ぶり待望の再販決定!
「富の香」は2010年に品種登録された富山県オリジナル酒造好適米、山田錦と雄山錦の交配種です。収量が非常に限られ、殆ど出回ることのない希少な酒米ですが、契約栽培農家の協力により、「羽根屋純吟富の香仕込み」を復活させることが出来ました。
口に広がる芳醇な余韻、心に染みるような優しい味わいです。


楯の川酒造

『楯野川無我 ブルー 純米大吟醸』
1800ml 4,400円(税込) 720ml 2,420円(税込)

◆生産者資料
搾った直後にチョロチョロとお酒が垂れてくる蔵元の槽口(ふなぐち)。通常、その味わいを知ることができるのは蔵人だけです。
楯野川の生酒シリーズ「楯野川無我」は、究極の新鮮さを体感できる槽口の臨場感、雰囲気、香り、そして空気をそのまま新鮮な状態でお客様にお届けするために誕生しました。
「無濾過」 採れたそのままの
「無加水」 濃厚な旨味を持つ原酒で
「無加熱」 フレッシュな生酒として
「泡を立て無い」 自然な発泡感を残したまま
「時間を置かない」上槽当日に瓶詰め
新鮮味あふれる美味しさを「無我夢中」に追求。

シリーズ第3弾のブルーボトルは、兵庫県産の山田錦を使用。"酒米の王様"と讃えられる酒米で醸されたリッチで深奥な味わいをご堪能ください。


稲とアガベ醸造所

『稲とアガベ DOBUROKU』
500ml 2,500円(税込)

◆生産者資料
今シーズン最初の定番のどぶろくのリリースです。
よくできました!喜んでいただけると思います。


『稲とアガベ 02』
500ml 2,500円(税込)

◆生産者資料
稲とアガベの02ロット。稲とアガベの定番商品です。


諸橋酒造

『越乃景虎 梅酒かすみ酒』
1800ml 2,776円(税込) 720ml 1,445円(税込)

◆生産者資料
「越乃景虎」の梅酒とにごり酒が融合したかすみ酒です。梅のすっきりとした酸味とにごり生酒の米麹の旨みがやさしく調和し、きれいな甘みが引き立っています。
冷やしたストレートがお薦めですが、ロックでもおいしくいただけます。

ブログに戻る