【今週の入荷日本酒情報】

【今週の入荷日本酒情報】

今週の入荷情報をまとめて紹介!


八海醸造

『八海山 大吟醸 浩和蔵仕込』
1800ml 13,200円(税込) 720ml 6,600円(税込)

1800mlはこの時期限定の商品になります。
※ご注文の際はお電話・メールにて承ります。

◆生産者資料
クリアな香り、雑味のない味わいの大吟醸浩和蔵仕込み。
「浩和蔵」は八海醸造の真髄です。受け継がれてきた醸造技術と醸造設備を用い、最高レベルの蔵人たちが力を合わせることで、これまでにない究極の酒を作り出します。
品質に対する一切の妥協を許さず、蔵人の最良の技術と情熱を惜しみなく注ぎ込みました。食事を引き立てるクリアな香りと雑味を感じさせないすっきりとした酒でありながらも、ほのかに米の旨みが感じられ奥深く広がりのある味わいです。
どんな温度帯でも楽しめます。


諸橋酒造

『越乃景虎 特撰大吟醸 金銘泉』
720ml 5,500円(税込)

◆生産者資料
「越乃景虎」の中でも最高ランクの大吟醸を「金銘泉(きんめいせん)」と名付けた限定酒です。
全国新酒鑑評会出品酒と同じ仕込みの大吟醸酒を原酒で蔵出しします。
華やかな吟醸香と豊かな味わいが高次元で調和した別格の味わいです。
「金銘泉」とは、景虎(のちの上杉謙信)旗揚げの地「栃尾城」に伝わる泉の名に由来しています。
贈答用に最適な豪華桐箱入りです。


『越乃景虎 純米しぼりたて生原酒』
1800ml 2,800円(税込) 720ml 1,435円(税込)

◆生産者資料
その年の最初に醸した純米酒のしぼりたてを、加水しない生原酒で瓶詰して蔵出しする冬季限定酒です。
年の始めにふさわしい"新春しぼりたて"は今まで蔵人しか味わえなかった、酒通のあこがれの味と香りです。
新潟県産米をふんだんに使った高品質の原酒です。米麹の香りがこころよく漂うしぼりたてならではの風味をお楽しみください。


『越乃景虎 にごり生酒』
1800ml 2,755円(税込) 720ml 1,320円(税込)

◆生産者資料
11月~2月にのみ販売される期間限定商品。
にごり活性の日本酒です。活性とは酵母菌や酵素がまだ活きていると云う意味です。酒蔵に足を運ばなければ味わえなかった、フレッシュな米の旨味がお楽しみいただけます。
活性清酒のため蓋にはガス抜き穴がついています。


宮尾酒造

『〆張鶴 大吟醸 盞』
720ml 3,500円(税込)

◆生産者資料
上質な兵庫県産山田錦を自社精米工場にて丁寧に磨き、洗米や浸漬(吸水)など秒単位での作業、入念な温度管理による製麴、小仕込みでの低温長期熟成発酵、瓶詰め後の低温長期熟成など、製造工程において弊社製造技術の粋を尽くしております。スッキリとした香りとなめらかでキレのある大吟醸です。
商品名はみんなで盃を重ねたくなる様な風味豊かなお酒ですので、盃の意味を持つ、盞(さん)と名付けました。
贈答品やお土産品としてもオススメです。


朝日酒造

『ゆく年くる年』
1800ml 3,528円(税込) 720ml 1,723円(税込)

※ご注文の際はお電話・メールにて承ります。

◆生産者資料
収穫したばかりの酒造好適米「五百万石」を100%使って醸した新酒の澄んだ香味をお楽しみください。
一年のご愛顧に感謝を込めて。
淡麗辛口の味わいに、まろやかな旨味が特徴のお酒です。
大晦日の除夜の鐘とともに、ゆく年を振り返り、くる年を望む時間をお楽しみください。


阿部酒造

『あべ 純米 おりがらみ生』
1800ml 3,245円(税込) 720ml 1,650円(税込)

◆生産者資料
あべシリーズの定番純米酒。米の味と酸のバランスが良い、飲み飽きしないクリアな味わいの酒です。原料米品種は年々で変わりますが、地元新潟県産米を100%使用。仕込みロットにより微妙に味わいが変わるので、タンク毎の味わいをお楽しみください。仕込みロットは裏ラベルで確認できます。


『THE SAZANAMI』
720ml 2,200円(税込)

◆生産者資料
コンセプトは“今年は溶けるのか、溶けないのか”。

酒の原料である酒米はその年の気温や湿度、降雨量や天候などによって同じ品種でも全く違った仕上がりになります。酒造りにおいては人の手がたくさんの所で介入しますので、毎年どんな酒米が上がってきたとしても、製造する人間が手を加え同じ味わいを造り出します。

酒を造っていた際に、確かに人間の手でコントロールするのはやりがいだし面白いが、全く同じ造りやお米の処理だったらどうなるのだろうか…。という疑問から始まったのがこのARANAMI/SAZANAMIになります。

比較的お米が水を吸いやすく、麹の強さも出やすく、粕も少ない年には「SAZANAMI」。
その逆の年は「ARANAMI」という名前で、レシピや各工程での作業を先に決めてしまって、米本来の溶けを具合を表現しています。
同時に、ARANAMIが出ている年は阿部酒造全般、ライトな味わいになりますよー、というイメージ。逆にSAZANAMIが出ている年は、全体的に溶けやすいので、味が出やすいイメージ。とその年の阿部酒造全体の酒の方向性も指示してくれる酒になったら面白いと考え、今年で6回目の造りになります。

今年は、米が柔らかい年にリリースされる酒「THE SAZANAMI」。
溶けやすい!というよりも、ARANAMIとSAZANAMIの中間位の溶け具合、ぜひ飲んで感じてみてください。


青木酒造

『鶴齢 特別純米 美山錦55% 生原酒』
1800ml 3,555円(税込) 720ml 1,760円(税込)

淡麗旨口の鶴齢シリーズより酒米に美山錦を使用し、55%まで磨いた特別純米酒です。
やや辛口で旨味のある濃醇な味わいに酸味がアクセントになったお酒です。


大洋酒造

『北翔 純米吟醸 25周年記念酒』
1800ml 3,300円(税込) 720ml 1,650円(税込)

◆生産者資料
25周年記念酒用に特別に製造したもので、純米吟醸酒をベースに純米大吟醸などをブレンドした限定酒となります。ほのかな香りとふくよかな味わい、複雑なうま味が後味として広がる今までの北翔にはない味わいとなっております。
料理とも合わせやすい酒質となっております。


久須美酒造

『夏子物語 純米吟醸 しぼりたて生』
720ml 1,720円(税込)

◆生産者資料
爽やかな香りと若々しく爽快な味わいが心地よい「しぼりたて」です。


『清泉 純米吟醸 しぼりたて』
1800ml 3,018円(税込) 720ml 1,510円(税込)

◆生産者資料
清泉の"しぼりたて"は搾った風味はそのままに、アルコールは15度台と"飲みやすさ"が特徴で、「日本酒は翌日キツくて…」とおっしゃる方にもおすすめの一品です。
また「久須美酒造の"しぼりたて"は、時間が経つとひときわ美味しくなる!」と言われ、この酒を冷蔵庫で3か月~半年ほど熟成させる"酒通"の方も多く、生酒の概念にとらわれずに楽しめる酒としても人気です!


河忠酒造

『想天坊 純米しぼりたて生原酒』
1800ml 2,860円(税込) 720ml 1,485円(税込)

◆生産者資料
契約栽培「高嶺錦」100%使用、蔵のしぼりたてが味わえる冬だけの限定生原酒です。
今期最初に仕込む新酒を瓶詰し、蔵出しする「しぼりたて生原酒」ですので、旬のうまさを堪能できます。原酒ですが、重さを感じません。
火入れをせずに蔵出ししますので、爽快な香り、芳醇な旨味、キレの良さを十分に楽しめます。


『想天坊 純米にごり活性生酒』
1800ml 2,860円(税込) 720ml 1,485円(税込)

◆生産者資料
契約栽培「高嶺錦」100%使用、新酒の旨味がたっぷり詰まった爽快なにごり生酒です。
若さ溢れるフレッシュさが特徴です。もたつく感じの無い飲みやすい酒質です。火入れをせずに蔵出ししますので、爽快な香り、芳醇な旨味、キレの良さを十分に楽しめます。


『想天坊 純米にごり活性生酒 プロ限定』
720ml 1,485円(税込)

◆生産者資料
「より元気なにごり酒をお客様に飲ませたい」というプロの飲食店様の要望に応えて、ガス抜きをしないで炭酸を封じ込めた限定の純米にごり酒です!
もろみから生じたキメの細かい炭酸が純米の旨味と絡み合い、ドライ感ときれいな甘みが共存しています。
開栓時は振らずにゆっくりと、閉めなおしながら開けてください!


井賀屋酒造場

『岩清水 EARTH 中取り 2022』
720ml 3,630円(税込)

新鮮でピチピチフレッシュな完熟生酒!
「ひとごこち」という長野県の酒米を使用。
Alc.11%なので抜群に"飲みやすい"。でも、エキスはたっぷり詰まっている!
夫婦二人三脚で、日本一手間暇かけてつくる日本酒です。
中取りは「搾り中間」の部分。バランスが取れており、一番贅沢なところ!
限定382本。

◆生産者資料
「岩清水惑星シリーズ!宇宙のように無限大の可能性を求めて~!」
「惑星シリーズ」の中では麹割合を2割とし、米の旨みを感じながらスッキリとした余韻を楽しめる「EARTH」。地球のように水が綺麗で透明感ある味わいを目指しました。
そして、2022年ヴィンテージは4年ぶりの発売です!
今年5月に搾り約6ヶ月氷温熟成させたアルコール度数11度の生原酒。
前回よりも酸をやや高めに仕上げました。
冷やして白ワイングラスでお召し上がりいただければよりリッチな味わいをお楽しみいただけます♪

▼料理とのペアリング
ホタテとエビの南蛮漬
白身魚のフライ タルタルのせ
鶏肉のハム
冷製担々麺
中とろ、炙りサーモン、烏賊などのお刺身 など


楯の川酒造

『楯野川無我 ブラウン 純米大吟醸』
1800ml 4,290円(税込)

◆生産者資料
搾った直後にチョロチョロとお酒が垂れてくる蔵元の槽口(ふなぐち)。通常、その味わいを知ることができるのは蔵人だけです。
楯野川の生酒シリーズ「楯野川無我」は、究極の新鮮さを体感できる槽口の臨場感、雰囲気、香り、そして空気をそのまま新鮮な状態でお客様にお届けするために誕生しました。
「無濾過」 採れたそのままの
「無加水」 濃厚な旨味を持つ原酒で
「無加熱」 フレッシュな生酒として
「泡を立て無い」 自然な発泡感を残したまま
「時間を置かない」上槽当日に瓶詰め
新鮮味あふれる美味しさを「無我夢中」に追求。
ブラウンボトルは、庄内の契約農家が生産した美山錦を100%使用。 洗練されたシャープな味わいの中に、圧倒的なフレッシュ感と米の旨みが活きています。


酔鯨酒造

『酔鯨 高知特産"ゆず"SAKEスパークリング』
375ml 2,530円(税込)

◆生産者資料
~純米大吟醸と高知柑橘「ゆず」が演出する爽やかでフルーティーな発泡性リキュール~
高知県が全国一位の生産量を誇る柑橘「ゆず」の天然果汁をはちみつと共に、上品な純米大吟醸と絶妙なバランスであわせたやさしい味わいが特徴のリキュールです。
搾りたての「ゆず」を感じさせるフレッシュで爽やかな香りが特徴で、本物の「ゆず」の香りを豊かにお楽しみいただけます。
純米大吟醸の上品な旨味と、はちみつのほのかな甘味がベースとなります。また「ゆず」の果汁の酸味とわずかに残る苦味が、飲み飽きすることのない、食中酒にふさわしい後口を与えています。
ボトルにはシャンパンなどで使用される375mlのハーフボトルを使用し、食事のシーンなどで飲み切れるサイズとしています。また黒色のボトルを採用することにより高級感を演出するとともに、高い遮光性により品質の劣化を防いでいます。