今週の入荷情報をまとめて紹介!
宮尾酒造
『〆張鶴 大吟醸 金ラベル』
1800ml 9,950円(税込) 720ml 4,500円(税込)
◆生産者資料
上質な山田錦を35%まで磨き、精米や浸漬など秒単位での作業、小仕込みで低温長期発酵を経て、火入を上槽後の1回だけ行いそのまま瓶に詰め、冷蔵貯蔵し熟成させました。華やかで上品な香りと、ふくよかな味わいの〆張鶴最高峰の逸品です。
石本酒造
『越乃寒梅 純米吟醸 浹 (amane)』
1800ml 3,520円(税込) 720ml 1,760円(税込)
◆生産者資料
明治・大正・昭和・平成・・・・・時代を超えて受け継いできた「越乃寒梅らしさ」に重ねて、新しい令和という時代にふさわしいのはどのような酒か。「浹」はその問いに真摯に向き合い、生まれた酒です。「令和」という元号には、「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ」という意味があります。「浹」という酒を通じて、人々が絆を育み、つながり合い、ともに豊かな時を楽しむ……そんな美しい調和を生み出す酒でありたいという願いが、「浹」の根底には流れています。
心をホッと和ませる一杯を求めて、良質の酒造好適米だけで醸造。
しっとりとやわらかで、素直な飲み口とともに、上品で穏やかな香りを感じられる酒に仕上げました。
香りと味のバランスを徹底して追及し、しっとりやわらかで素直な飲み口とともに、上品で穏やかな香りを感じられる酒に仕上げました。
日本酒をこよなく愛する方から、あまり馴染みのない方まで。幅広い層の方々の心をホッと和ませる一杯です。
どの温度帯でもお楽しみいただけますが、15度前後が特におすすめです。
丸山酒造場
『雪中梅 特別本醸造』
1800ml 4,730円(税込) 720ml 2,420円(税込)
◆生産者資料
冬季限定。
やわらかな口当たりと品の良い甘み、とろりとした飲み心地を目指して醸しています。
契約栽培米を含む上越産米五百万石を使用。蓋麹法による製麴。
麒麟山酒造
『麒麟山 KAGAYAKI』
720ml 5,500円(税込)
◆生産者資料
地元・阿賀町産酒米「越淡麗」を100%使用し、精米歩合40%まで丹念に磨き上げて仕込みました。
やわらかい酸味にとろけるような舌触り。のど越しがよく、上品で甘い香りが漂う絶妙な一本。鑑評会の出品酒として醸したこの貴重なお酒は、洗米から火入れまで、全工程が手作業の超少量生産の限定酒です。お米は新潟独自の酒米として名高い「越淡麗(こしたんれい)」を100%使用し、蔵人が自ら米づくりに関わりました。「金環日食」をモチーフとしたデザインは、一瞬の特別なかがやきを象徴しています。
軽く冷やしてお飲みください。
丸みのある酒器を使っていただくと、香りが楽しみやすくなります。
『麒麟山 火鉢』
1800ml 4,180円(税込) 720ml 2,090円(税込)
◆生産者資料
「麒麟山 火鉢」は、熱燗を愉しむために造られた大吟醸です。
47.5℃にて味わいが際立ち、上品な酸味と豊かな余韻を感じる事ができます。
50℃にて香りが立ち、迫力と心地よい抜け感をお楽しみいただけます。
2つの温度帯で変化する味わいを、ぜひご体感ください。
頚城酒造
『M火入れ』
720ml 2,200円(税込)
◆生産者資料
清酒「M」には、ストーリーがあります。清酒Mのプロデューサーである松岡立行氏の清酒に対する想いや情熱が込められた日本酒になっています!
頚城酒造のある新潟県上越市柿崎区には「平成の名水百選」に選ばれた『大出口泉水』があります。この泉水を引く棚田で育った山田錦を酒米とし、母なる泉水を仕込み水に使用し、愛情を込めて、醸しました。
食育、地域振興、清酒の普及等を目的として、頚城酒造株式会社とシークレット・エージェントMとのコラボレーションで生まれた『清酒M』。
酒質はキリリとした淡麗辛口ながら、熟成し味わいに奥行きができ、食事の中で輝くお酒となりました。
『M 雫火入』
720ml 2,970円(税込)
◆生産者資料
清酒「M」には、ストーリーがあります。清酒Mのプロデューサーである松岡立行氏の清酒に対する想いや情熱が込められた日本酒になっています!
頚城酒造のある新潟県上越市柿崎区には「平成の名水百選」に選ばれた『大出口泉水』があります。この泉水を引く棚田で育った山田錦を酒米とし、母なる泉水を仕込み水に使用し、愛情を込めて、醸しました。
食育、地域振興、清酒の普及等を目的として、頚城酒造株式会社とシークレット・エージェントMとのコラボレーションで生まれた『清酒M』。
酒質はキリリとした淡麗辛口ながら、熟成し味わいに奥行きができ、食事の中で輝くお酒となりました。
こちらは雫取りタイプとなります。
河忠酒造
『想天坊 本醸造 熟成燗酒』
1800ml 2,035円(税込)
◆生産者資料
想天坊の定番酒「本醸造」に、燗酒専用に500日以上熟成させた酒をブレンドした限定酒です。元来燗酒に向いている「想天坊」ですが、さらにその特徴を引き出そうと河忠酒造九代目が酒質設計しました。
熟成により落ち着きが増し、ふくよかさ、やわらかさ、旨味のバランスに優れた味わいです。本醸造ならではのキレ、あとくちの良さもあります。香りは控えめですので、お燗の香りが苦手な人にもおすすめです。
お燗の温度により微妙な味わいの変化が楽しめます。どんな料理とも比較的相性は良いですが、ぬる燗で旨味成分の強い素材、料理(煮物、鍋物等)と合わせると、お互いの旨味、美味しさが一層引き立ちます。
笑四季酒造
『笑四季 Sensation 黒ラベル 生 おりがらみ』
1800ml 2,640円(税込) 720ml 1,430円(税込)
◆生産者資料
初回ロットにつき初しぼりなのでおりがらみのタイプとなります。
Sensationシリーズの黒ラベルはヨーグルトなどの乳製品系の香りとコクに、しっかりと酸のあるやや辛口タイプなお酒です。