【今週の入荷日本酒情報】

【今週の入荷日本酒情報】

今週の入荷情報をまとめて紹介!

阿部酒造

『あべ 純米 vol.3』
720ml 1,650円(税込)

◆生産者資料
あべシリーズの定番純米酒。米の味と酸のバランスが良い、飲み飽きしないクリアな味わいの酒です。原料米品種は年々で変わりますが、地元新潟県産米を100%使用。仕込みロットにより微妙に味わいが変わるので、タンク毎の味わいをお楽しみください。仕込みロットは裏ラベルで確認できます。


高千代酒造

『たかちよ とこなつむすめ』
1800ml 2,970円(税込) 720ml 1,485円(税込)

◆生産者資料
南国バナナをイメージした、落ち着きのあるコクを感じる限定酒。生酒ですが、お燗をつけても風味よく楽しめます。


新澤醸造店

『愛宕の松 ひと夏の恋 純米吟醸』
1800ml 2,992円(税込) 720ml 1,870円(税込)

◆生産者資料
バナナやメロンを思わせる穏やかな香りと小さなつぼみのような優しい酸味が抜群の夏酒です。
軽快でフレッシュな味わいは、暑い夏にも疲れることなく杯が進み、食欲を刺激し相乗効果を生み出します。
究極の夏酒を冷たく冷やしてお楽しみください。

[味わい] フレッシュ・軽快・甘酸っぱさ
[香り] メロン・バナナ
[相性の良い料理・食材] 夏野菜・鱧


富美菊酒造

『羽根屋 SHINE』
1800ml 3,300円(税込) 720ml 1,680円(税込)

◆生産者資料
もろみ13度で上槽した低アル原酒「羽根屋 SHINE(シャイン)」。
一昨年、昨年度発売とともに大反響いただいたお品の再度限定販売!
ライムやグレープフルーツを想わせるフレッシュな酸味とジューシーな味わい、軽快な後口が特徴です。


とおの屋 要

『遠野どぶろく 権化 木桶』
500ml 3,630円(税込)

これぞ大地を醸す自然のチカラ。
要太郎さんが表現する新スタイルのSAKE。
桶×遠野1号稲(藁・米糠・白米)を使用、余すことなく大地の味わいを表現。
更に水もと無添加で仕込み、発酵期間は水もと酒母日数から数えると180日を超える手の込みよう。
食すとは何かを問う、芸術作品。

◆生産者資料
このお酒の仕込み方法は、室町時代の製法「水もと」仕込みにて、協会酵母・醸造用乳酸・科学的な添加物等を一切使用せず、木桶にて醸した特別な「どぶろく」となります。
自然な酵母や乳酸菌、そこに共鳴しあう色々な菌達の力強さが、醪日数(発酵日数)150日を超えるという完全発酵を生み出します。
使用しているお米は、2002年より自然栽培で始めた「遠野1号」。種から自家採取し20年以上かけ農薬や肥料も与えず土から育て健全な土とし。その田園で、太陽をはじめとする風や雨、雪といった自然の循環を形成してくれる恵。そこに暮らしている、あらゆる動物・虫・草花・木々と共に育てた自然栽培・1年熟成米「遠野1号」を使用しております。当初より、手間ひまかけて育てられたお米を削る必要があるのか?と酒造りに於いて疑問を抱いておりました。

・米を削る→味わいを綺麗にする。雑味を無くす。
ではなく
・土を変える→味わいを綺麗にする。雑味を無くす。

という考えで土を育て、お米を育て「どぶろく」醸造を行って参りました。
理想としたのは、農薬や余分な栄養にまみれていない健全な土。その健全な土から育つ健全なお米。このお米だからこそ飯米程度に磨き、添加物を使用せず自然な菌達だけの力で醗酵させます。そうする事で、私達の土地の味わいを醸すことができる。そう考えております。ほかのお酒とは異なる香り・味わいの景色をどうぞお楽しみください。