今週の入荷情報をまとめて紹介!
阿部酒造
『安田鳥越 2021』
1800ml 3,740円(税込) 720ml 2,035円(税込)
◆生産者資料
▼圃場(ホジョウ)別シリーズ
「酒で柏崎と米農家の方々に興味を持ってもらい、柏崎に足を運んでもらう」
「酒で柏崎地域を活性化させる」
「酒で柏崎の景色を守る」
そんな想いではじまった圃場別シリーズ。
レシピを統一しながら田んぼ毎の味を楽しんでもらうべく、特定の圃場で採れた米を100%使って酒を仕込んでいます。地元柏崎そして隣接する刈羽地域の契約農家と連動し、売上の一部を契約農家様の圃場整備や景観整備に充てています。
▼安田鳥越
圃場別シリーズの“里”エリアの圃場、安田鳥越(YASUDA-TORIGOE)。
柏崎市の蔵から一番近くの田んぼである安田地区と鳥越地区の米を100%使用しています。米作りを担うのは、契約農家兼蔵人の矢島衛氏。このエリアは圃場獲得が非常に難しく、なかなか作付けが増えない圃場でもあります。
圃場別で色々と米品種を探っていますが、この圃場だけはずっと越淡麗。そして酵母も無添加。仕込水も安田の湧水。今年も完成しました。
毎年あまり磨かず使用していますが、しっかり溶けて味が乗るイメージです。麹も作りやすいです。矢島さんいい仕事してくれています。
前回の上輪新田でも書きましたが、やっぱり米の作り手の個性もあるなと思っているので、来季が本当に楽しみです。
高千代酒造
『高千代 純米無濾過生酒 夏青65』
1800ml 2,750円(税込) 720ml 1,375円(税込)
◆生産者資料
定番紫ラベルの生酒。落ち着きある立ち香、さっぱりとした爽やかな旨味と切れのあるスキっとした後味が特徴。冷酒でお召し上がりください。
竹田酒造店
『潟舟 純米吟醸原酒 ひげラベル』
720ml 2,200円(税込)
◆生産者資料
漢字のひげ文字で「潟舟」と表記され、販売していたのは約25年前。通常商品では現在、ひらがな表記の「かたふね」が主に流通しています。創業以来、1世紀以上にわたり親しまれたひげ文字を復活させたのが今回の商品です。復活させた理由は、「古いものが、今は新しい」という思いがあったからです。ひらがなの「かたふね」も魅力的ですが、ひげ文字の「潟舟」も味があり、多くの方に受け入れられると考えました。
レトロなひげ文字に合わせ、ラベルのイメージもレトロな色合いとデザインに仕立てました。
お酒の種類は純米吟醸原酒です。通常の純米吟醸は香り、甘み、酸味のバランスが良く、日本酒初心者の方にもおいしく飲んでもらえる商品です。今回の商品は、通常商品の味わいに加え、口に含んだ時の濃い口当たりが特徴です。飲み込んだ後には、まろやかな甘みが広がり、余韻を楽しめます。
楯の川酒造
『楯野川 純米大吟醸 クリスタル PRAY FOR UKRAINE』
720ml 1,815円(税込)
◆生産者資料
ウクライナ紛争が激化・長期化し、連日、現地での惨劇が繰り返し報道され続けています。小さな子どもたちの命でさえも無情に奪われる情勢の中、世界各国でウクライナからの避難民を受け入れる動きが加速しております。ここ日本でもウクライナ避難民を支援するプログラムが日々立ち上がっていますが、楯の川酒造としても何かできることはないかと考え、ウクライナ支援プロジェクトを実施することになりました。「楯野川 純米大吟醸 クリスタル」は、山形県内のスーパー等で流通している商品ですが、 この商品に「PRAY FOR UKRAINE」のシールを貼り、売上の一部を避難民を支援・助成する公的団体へ寄付することを決定しました。
ウクライナで戦争に苦しんでいる人々に少しでも多くの支援をお届けできるよう、全国の楯野川特約店様にも販売にぜひ協力いただきたいと考えております。地方の一酒蔵として出来ることは微々たることかもしれませんが、皆さまの力をお借りして、よりたくさんの人々を救うプロジェクトにできればと思っておりますので、ぜひご協力いただけますと大変嬉しく思います。
『楯野川 純米大吟醸 清流』
1800ml 3,080円(税込) 720ml 1,705円(税込)
定番の楯野川がパッケージを全面的にリニューアルしました!
◆生産者資料
楯野川「Basic(ベーシック)シリーズ」の中核となる、蔵を支える屋台骨的な存在のお酒です。その名の如く、出羽富士「鳥海山」の麓を流れる清流のような透明感をイメージしました。
アルコール度数は14度台と若干低く設計され、軽くソフトな口当たりと爽やかな果実を思わせる香りが特徴です。
華やかな香りをより楽しんでいただく意味で、ワイングラスに注いでみるのも一興です。