【今週の入荷日本酒情報】

【今週の入荷日本酒情報】

今週の入荷情報をまとめてご紹介!


笹祝酒造

『竹林爽風 龍躍 特別純米生原酒』
720ml 1,650円(税込)

◆生産者資料
竹林を吹く爽やかな涼風をイメージした竹林爽風シリーズの季節限定品です。
伝説の酒米"亀の尾"を使用した特別な純米酒です。しぼったままの純米生原酒なので、原料米の素晴らしさをそのまま味わえます。また冷蔵庫で保存すれば熟成した味も楽しめます。


峰乃白梅酒造

『菱湖 純米吟醸 生 JUICE』
1800ml 3,520円(税込) 720ml 1,760円(税込)

◆生産者資料
山形県産の酒米「山酒4号」は、スッキリとした甘味と爽やかな酸味とのバランスがよい米です。その二つの特徴を活かしながら、さらにさっぱりとした酸味を効かせる為にクエン酸を発生させる白麹を用いて醸しました。そのため、香りも柑橘類や若草のような明るさがあり、味わいは、梨や若い桃のような果実味を感じる甘酸っぱい仕上がりとなっています。


阿部酒造

『あべ 純米大吟醸 Firstclass』
720ml 5,500円(税込)

◆生産者資料
あべシリーズのフラッグシップ、純米大吟醸酒。麹米と掛米を45%まで磨くことで、雑味の少ないフルーティーかつキレの良い酒に仕上げました。ジューシーでリッチな味わいを酸がスッキリとまとめています。柏崎の原酒造様が開発に携わった酒米「越神楽(コシカグラ)」を100%用いており、米の味わいも出やすくなっています。そして、直汲みタイプの純米大吟醸”Firstclass”を数量限定でリリースしています。

今年も”Firstclass”販売いたします。
元々この商品は酒の陣限定商品で販売をしておりますが、ご存じの通り酒の陣は開催がされていません。
ですが、毎年このタイミングで本商品のファンの方にはしっかりと商品を届けたいと思っています。
数量限定で新潟県の酒販店のみの販売となっております。


『あべ 純米大吟醸 生』
720ml 2,783円(税込)

◆生産者資料
あべシリーズのフラッグシップ、純米大吟醸酒。麹米と掛米を45%まで磨くことで、雑味の少ないフルーティーかつキレの良い酒に仕上げました。ジューシーでリッチな味わいを酸がスッキリとまとめています。柏崎の原酒造様が開発に携わった酒米「越神楽(コシカグラ)」を100%用いており、米の味わいも出やすくなっています。そして、直汲みタイプの純米大吟醸”Firstclass”を数量限定でリリースしています。

今回の純米大吟醸は先にリリースしたたかね錦純米吟醸と同じ、香り華やかな香りを出す酵母(新潟S9)を使用し、同じ原酒造様開発の越神楽(コシカグラ)を100%使用したお酒です。
前回のたかね錦は食中をイメージし香りを低減した造りを行いました。
今回は割と純大らしく華やかな香りと甘さもあります!


『あべ 純米大吟醸 火入れ』
1800ml 5,060(税込) 720ml 2,783円(税込)

◆生産者資料
あべシリーズのフラッグシップ、純米大吟醸酒。麹米と掛米を45%まで磨くことで、雑味の少ないフルーティーかつキレの良い酒に仕上げました。ジューシーでリッチな味わいを酸がスッキリとまとめています。柏崎の原酒造様が開発に携わった酒米「越神楽(コシカグラ)」を100%用いており、米の味わいも出やすくなっています。そして、直汲みタイプの純米大吟醸”Firstclass”を数量限定でリリースしています。

今回の純米大吟醸は先にリリースしたたかね錦純米吟醸と同じ、香り華やかな香りを出す酵母(新潟S9)を使用し、同じ原酒造様開発の越神楽(コシカグラ)を100%使用したお酒です。
前回のたかね錦は食中をイメージし香りを低減した造りを行いました。
今回は割と純大らしく華やかな香りと甘さもあります!


『あべ 純米吟醸 vol.2』
1800ml 3,630円(税込) 720ml 1,903円(税込)

◆生産者資料
あべシリーズの定番純米吟醸。定番純米酒よりもさらにクリアな味わいと酸の主張を感じられます。原料米品種は年々で変わりますが、地元新潟県産米を100%使用。仕込みロットにより微妙に味わいが変わるので、タンク毎の味わいをお楽しみください。仕込みロットは裏ラベルで確認できます。(タンクロットは裏ラベルに表記しています)

前回のVol.1は
・おりがらみであったこと
・再序盤の仕込であったことから米の特徴がわからなかったこと
・冷凍生酛製法を採用した生酛造りであったこと
このあたりが非常に特徴的で冷凍生酛の当社の経験が少しずつ蓄積しつつあります。
今回の純米吟醸のvol.2はだんだんと暖かくなってきているので酸をより前回よりも効けばよいなと考え仕込んだロットです。
もう一本純吟は今季vol.3まで仕込予定ですが、こちらも酸が出れば良いなと思って仕込予定です!
こちらも前回のおりがらみ生とは違った表情になっているかと思います!


青木酒造

『鶴齢 純米酒 山田錦65% 生原酒』
1800ml 2,970円(税込) 720ml 1,485円(税込)

◆生産者資料
山田錦を100%使用した生原酒です。
生原酒ならではのしっかりとした旨味をぜひご堪能ください。

〜杜氏コメント〜
今年はより米の持つ風味・旨味を引き出すことを意識して醸しました。山田錦も産地により特性が様々で苦労しましたが、その甲斐あって良い酒に仕上がりましたのでぜひ飲んでみて下さい!


河忠酒造

『ゆらぎ想天坊 純米一回火入れ原酒』
1800ml 2,750円(税込) 720ml 1,375円(税込)

◆生産者資料
このお酒に使用している酒米「高嶺錦」はマガモ農法により、農薬や化学肥料を使わずに栽培しています。
当蔵が伝承する酒造りと相性が良く、丁寧に醸したこのお酒はやさしい米の旨みがあり、スッキリとした味わいが特徴です。
お酒を通じて「心地よさ」「安らぎ」を感じていただけたなら幸いです。


竹田酒造

『かたふね はなじかん』
500ml 2,200(税込)

◆生産者資料
「はなじかん」それは、自分を甘やかす時間。リラックスして、ほっと一息つく。心を解きほぐす、少し甘くてちょっと軽めなアルコール。たまにはおしゃれに、ワイングラスで。


せんきん

『仙禽 さくら OHANAMI』
1800ml 3,600円(税込) 720ml 1,800円(税込)

春の限定品の登場!
うすにごりの柔らかな甘酸っぱさがこの季節にピッタリです!マスカットやライチの様なフレッシュな鮮度ある果実感がお楽しみいただけます。

◆生産者資料
山田錦をベースに、しぼりたてのうすにごりを瓶囲いしました。「かぶとむし」「あかとんぼ」「雪だるま」に次ぐ待望の季節新商品です。
ぴちぴちとした軽快な鮮度が春らしく、これからの季節にピッタリの酒質に仕上がりました。やはり例年よりもアミノ酸を減らし、より軽快に。重心を軽くライトに。
春らしく、ふわっとした酒質に、みずみずしい透明感。うすにごりはより若さと鮮度感を。仙禽の季節商品の中で最も穏やかで、おしとやかな性格です。

▼仙禽のテイスティングコメント
ジューシーな甘さやみずみずしい果実を思わせる香りは、このお酒の鮮度の高さを物語っています。白桃のさわやかな香りは、まるでみずみずしい摘みたての果実のようです。爽快な酸味が口中に広がり、うすにごりのやわらかい甘味とバランスをとる苦味も手伝い、さわやかな味わいがこの季節にまさにぴったりとフィットしている事を感じさせます。この季節限定の春の味わいをお楽しみください。


富美菊酒造

『羽根屋 かすみざけ』
720ml 1,798円(税込)

◆生産者資料
しぼりたてのフレッシュな純米吟醸をベースにしたうすにごり酒です。
優しい旨味とシルキーな口あたりは淡雪のように柔らかな優しい味わいです。
不定期発売の当該品、待望の再販。春の特別季節限定品です。


清水清三郎商店

『作 純米吟醸 山田錦 2022』
750ml 2,090円(税込)

作らしいフレッシュで繊細な味わい!